我が家の外構 このような見積もりです
なーなです。
タイルデッキの記事の影響からか、
思いがけず ブログ村のランキングが跳ね上がってしまいまして。。。
なんだか申し訳ないような、、恥ずかしいような気分でございます
改めて
いつも読んでくださっている方、ありがとうござます!!!
あと、初めて来てくれた方もありがとうございます!!!
Contents
外構見積もりを公開します
今回は、一通り 我が家の外構の仕様を紹介したこともあり
見積もりを公開しようと思います!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
字と数字ばっかの内容ですので、
じゃあー 後にするわ~って方、
コチラからどうぞ(・∀・)
あくまでも目安です
さてさて~
外構の見積もりは 業者によって同じ作業、同じ物が出来上がりそうなのに
値段が違うんですよね~
なので、家の値段みたいに 他の皆様の参考になるかは
微妙だと思うのですが。。。。
この仕様でこんなにかかっちゃったんだぁ!!!!!!
って思う方もいらっしゃるでしょうけど(-。-;)
これから外構を検討される方の参考になれば幸いでございマス
では、早速!
本日のアジェンダですよ~
1.仮設工事
2.土工事
3.境界工事
4.門周り工事
5.駐車場工事
6.タイルデッキ
7.付帯工事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.仮設工事
重機損料 35,000
資材損料 20,000
工事明細計 55,000
※よくわからんけど、工事に使う重機にかかる費用とか・・・?
なんで●●損料っていうんでしょう~?(素人 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.土工事
掘削・残土処理 15 ? 単価:6,200 93,000
埋め戻し 17.5 m 単価:2,500 43,750
工事明細計 136,750
※駐車場とか境界工事で土、出るもんね~
埋め戻しってなんだ・・・??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.境界工事
化粧ブロック組積(ウルトラC3段)ベース含む12 M 単価:9,900 118,800 北側
フェンス(YKK:レスティナ21型H600) 6 枚 単価:7,700 46,200 北側
グリップアンカー23 本 単価:800 18,400 西側
化粧ブロック組積(ウルトラC2段積) 17 M 単価:4,000 68,000 西側
フェンス(YKK:レスティナ21型H600) 9 枚 単価:7,700 69,300 西側
化粧ブロック組積(ウルトラC3段)ベース含む4.8 M 単価:9,900 47,520 南側
フェンス(YKK:レスティナ21型H600) 3 枚 単価:7,700 23,100 南側
工事明細計391,320
※これは、なーなが見積もりとった他2社よりも単価が抑え目で
あと、”取り付け費”が入っていないのが好ポイントでした
単価が低くても、合計でけっこう影響してきますから!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.門周り工事
門袖ベース基礎 1.6 M 単価:4,000 6,400
門袖下地ブロック組積 1.3 M2 単価:11,000 14,300
白レンガ組積 0.7 M2 単価:43,000 30,100
白レンガプランターベース含む3.5 M 単価:18,000 63,000
塗壁 2.3 M2 単価:8,000 18,400
笠木(アルミ製) 1 式 単価:20,000 20,000
表札 1 ヶ所 単価:18,000 18,000
表札取付1 ヶ所 単価:2,500 2,500
ポスト 1 ヶ所 単価:20,000 20,000
ポスト取付費1 ヶ所 単価:3,500 3,500
インターロッキング舗装1.6 M2 単価:10,500 16,800
スリットフェンス用格子(ステンカラー) 2 本 単価:8,500 17,000
工事明細計 230,000
※細々と積み重なって気がつくと20万越え・・・
この価格の価値があったのかどうかは絶賛家族会議中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.駐車場工事
土間コンクリートt=100 車両用54.5 M2 単価:5,800 316,100
型枠損料1 式 単価:25,000 25,000
工事明細計 341,100
※まあ、こんなもんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.タイルデッキ
型枠損料1 式 単価:20,000 20,000
下地コンクリート(メッシュ筋含む) 7.6 M2 単価:5,400 41,040
床タイル貼り 7.6 M2 単価:11,000 83,600
立上タイル貼り 3.4 M2 単価:13,000 44,200
役物補正24 枚 単価:700 16,800
工事明細計 205,640
※ま、いろいろあったけど
仕上がりはOKだから、いいですよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.付帯工事
砂利敷き(6号砕石t50) 28 M2 単価:1,500 42,000
防草シート(ザバーン) 28 M2 単価:1,000 28,000
コンクリート縁石8.3 M 単価:3,000 24,900
外流し1 ヶ所 単価:49,600 49,600
外流し取付1 ヶ所 単価:25,000 25,000
半常緑シマトネリコ株立ちH2.5 1 本 単価:23,000 23,000
植栽工1 式 単価:15,000 15,000
タマリュウ 10Pot/m 16.4 M 単価:1,000 16,400
支柱・シュロ縄等1 式 単価:5,000 5,000
工事明細計 228,900
※こんなもんですかね・・・
シマトネリコ高いなあ・・・
立水栓の取り付けも結構高い
でも、穴掘ったり、一条さんが埋めていった雨水の管を
切ったりつなげたり、大変そうだったから
妥当なのかなあ・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全部でいくらかかったの!?!?!?
1~7 総計は、、、、、
1,588,710円
(→o←)ゞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業努力が少し。
特別お値引き ▲ 48,710\(゜□゜)/
(えっ もっと まけてホシイナー!!!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局、
値引きを受けて
1,540,000円
消費税 77,000円 ( タカー!!!(T_T) )
を足して、、、、
1617,000円
これが、我が家の外構にかかった金額です
Y(>_<、)Y Y(>_<、)Y
ちなみに予算は150万でスタートしましたよ。
ええ、、、オーバーしてますよ(。>0<。)
しかも、門周りはまだ落ち着いてないですしね。
(こちらは、また後日・・・・・)
終わりに
以上、
フツーでシンプルな我が家の外構費用、参考になれば幸いです
数字ばっかで見にくくて疲れちゃった、、、そんな中すみませんが、
ぽちっとよろしくお願い致します(´∀`)
ちなみに、ワタクシももう睡眠モードです(。-人-。)
☆他のハウスメーカーの方々の内覧会も参考に!
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外構
みんなのWeb内覧会





- PREV
- 初 電気代! 思っていたよりも…
- NEXT
- 塗り壁の行方と、こうすれば良かったと思ったこと…
Comment
ウチも外構の見積もり出ました!
1つ1つの単価は結構近い感じですねー。
防草シートも結構かかるんですね・・。
ウチのは今回シート入れてなかったので
シート入れたら軽く予算オーバーです(´・ω・`)
こんにちは☆
ヨシローです(^O^)/
まさにタイムリーな記事でとてもとても参考になります☆
今晩、チビ助が寝たら自分の見積書片手にじっくり見比べたいと思います\(^o^)/
有難うございます(^O^)/
おぉ~。
あの立派なタイルデッキを含めても
これくらいの金額で収まるんですね。
結構良心的な外構さんだったんじゃないでしょうか^^
我が家は、2mの擁壁2つ設置したため
結構恐ろしい金額となり、とてもブログにはUPできませんでした・・・
高低差のある土地の外構金額って、恐ろしいですよ(汗)
やはり費用がかさみますねΣ(゚д゚;)
うちも絶賛悩み中です。特に駐車場のコンクリートの費用が・・・・。
それは、我が家で 今気になっている問題なので、とても役に立ちました(^-^)/
数字が細かくて計算大変です(笑)
>めろりんさん
コメントありがとうございます!
単価近いですか~。私もそう聞くとホッとします(>.<)
単価安くても、合計するとかなりいってしまいますね…
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
単価が他の人と同じ位なら、何となく安心ですよね(^_^;)
参考になって良かったです。
自分も改めて見積もりを見て、
ん?って所に気付いたので、良かったです(-o-;)
>satoさん
コメントありがとうございます!
高低差のある土地、大変なんですね(x_x)
工事も大掛かりになってしまいますもんね…
良心的と言って頂いて、かなりホッとしてます(^_^;)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
はい…お金かかりました(:_;)
でも、自分なりに満足できるようにはしたくなっちゃって。
ひよこぐまさんも、検討頑張って下さい!
>mimiさん
コメントありがとうございます!
お役にたてて、良かったです。
業者さん毎に、見積もり項目も違かったりして比較も大変ですよね。
検討頑張って下さい(^_^;)
また、おじゃましますね~。
埋め戻しと言うのは、
言葉の通り掘った土を埋め戻す作業のことです。
ただ、掘った土をそのまま使って埋め戻す場合
は費用はかからない業者さんもあります。
掘った土を砂や砕石(ジャリ)などに入れ替える
場合はその費用はかかりますよ~。(^v^)
知っていたらごめんなさい・・・
>らいぞうさん
コメントありがとうございます!
埋め戻しってそういうことだったんですね(-o-;)
知らなかったです。ありがとうございます!
だとしたら、うちの場合 駐車場?には土に砂や砂利を混ぜたんですかね…
工事前に知ってたら、チェックできたかも~(-o-;)?
事前にもっと業者さんに質問すれば良かったです!
うちも単価は同じような感じです。
ただ、施工面積が広いので、倍くらいの金額で痺れました。
ちなみに予算は150万だったのに全然足りず。
更に、擁壁も10mやりたかったけど、諦めました。
外構で予算オーバーしなきゃ、うちもカリモク家具を買うつもりだったんですけどね。( T_T)
近々、落葉のヤマボウシを植えます。
意外と高いですが、自分で植える分だけ節約です。
まぁ、お店で枝っぷりが選べたから、その分は良かったかな。
>チャッキーさん
コメントありがとうございます!
倍くらいですか、それは大変ですね(-。-;)
うちも庭は旦那が頑張って開墾してます(^_^;)
業者に頼むとお金かかってしょうがありませんね~