ガーン!DIY失敗、ネジの長さに弱気になっちゃいました
なーなです(=^ェ^=)
梅雨入り…しちゃいましたね〜
この時期は洗濯物乾きスピード、ちょい落ちしますねー
先日の入居宅訪問でも、奥さんが洗濯物乾き、気にしてたっけ…
ま、ありのままお伝えしましたが{(-_-)}
さてさて、今回は…
DIY失敗談(ーー;)
になります〜
ある日、帰宅してびっくり
前兆は全くなかった…
と思います(^_^;)
入居宅訪問が無事終わって数日後
おチビと帰宅し、玄関で靴を脱いでいる時に…
おチビが、
『あっボールが落ちてる!』
それを聞いたなーな、ボール?
ボールは、確かネットに入れてあって
旦那の自転車に引っ掛けてたハズ…(¬_¬)
我が家の土間には自転車が壁付けしてあって、その自転車にぶら下がっているハズでした↓
※写真は内覧会の(^_^;)
ハッと自転車を見ると、
金具ごと落下
しちゃってる〜〜!(>人<;)
たまたま下に置いていた、非常食入りの段ボールに支えられている状態でした(ー ー;)
↓ネジが抜けてしまい穴が…
落下に気付いた直後の写真は無いです〜、危険だったので直ぐに自転車を降ろしました
穴がくっきりです(・Д・)ノ
自転車、暫く玄関の邪魔モノになる。
いや〜っびっくりでした
ちょっと前に地震あったけど…そのせい?
軽い自転車だったので、落ちると思ってなかったっ(ー ー;)
ネジの長さとその事情
自転車の壁付け金具は、DIYで旦那が付けたんですが…
↓場所が外だけど、こんな金具使ってました(^_^;)
↓抜けたネジ!
こう見ると、短過ぎでしたね〜^_^;
自転車壁付け場所は、下地を入れてました。
ただ、上棟後に、急遽監督さんに相談して入れて貰った下地ですが{(-_-)}
下地があるんだから、もっと長いネジで深く留めておけば…
落下しなかったかもしれません。
※DIYで壁付けをお考えの方は是非読んでおきたい、さすけさん記事↓
i-smartをDIY:柱の見つけ方\(^o^)/
確かに旦那が最初に使おうとしたのはもっと長いネジでしたが…
弱気になった理由(^_^;)
土間の裏側はリビングで、
ちょうどテレビ・LAN用コンセントのある位置なんですよね…
下地を入れてもらう前の、柱剥き出しの状態の時に
テレビ、LANの配線が通っているのを見たんですよね〜
旦那が金具を付けた位置は、
まさにその配線が通っている場所…と思われ(´・_・`)
(自転車を取り出しやすくする為に、その場所がいい!との主張)
下地があるから大丈夫…大丈夫…
本当に大丈夫なのか?(; ̄ェ ̄)
弱気になっちゃいました
で…旦那は、仕方なく短いネジを使用…
ネジについている残留物を見るに、
石膏ボードまでしか刺さってない様な…
弱気になり過ぎ失敗ッすねσ(^_^;)
自転車のその後
さて〜、落ちた自転車はその後…
売ってしまいましたっ(・_・;
旦那、引っ越してから一度も乗ってないし、ホントにただの飾りでしたしね(ー ー;)
一緒に自転車に乗っていた友人が遠くに引っ越しちゃったりで、すっかり自転車からは気持ちが遠のいていたそうな…(¬_¬)
なーなとしても、
自転車に頭をぶつけて痛い思いを何度かしてましたしね!
終わりに
今後、空いた壁には…
濡れた上着やカッパを引っ掛けられる、
とりあえずコート掛け
等を設置しようかと…(^^;;
今度は、配線の位置からは離れているハズの所を選んで…
以上、
我が家のDIY失敗談
でした〜(^◇^;)
ネジをグリグリはちょっとためらうよね〜σ(^_^;)ヘタレデスナ…
では〜





- PREV
- 洗濯機近くでも無印、活躍〜
- NEXT
- 寝室クローゼットの引き出し収納
Comment
スペシアです。
ちょっと残念でしたね。
金具の厚みが3mmくらい、石膏ボードが確か12.5mm、下地が10mmくらいだとすると、25mmくらいがベストくらいでしょうか。
お見受けするに、15mmくらいの木ねじを使っていたようですから、25mmでしたら大丈夫だったかもしれませんね。
そう言えば下地の厚みをしっかり聞いてませんでした。確認したら最適なビスが選べそうですね。
スペシアさん
コメントありがとうございます(*^o^*)
弱気残念失敗ですよね〜…>_< 今見ると、短過ぎでしょッて思うんですが… 配線に刺さる事はないんでしょうが… わざわざ長さ検証ありがとうございますっ 工場から来た下地では無い為、監督さんにちゃんと厚さを聞いてメモっとかないとでした(ー ー;)
こんにちは うちは主人が去年一度ものらないバイクがありました。
今年になって税金、¥2400を払いました(怒)
なんで1回ものっていないバイクの税金を払わなくてはいけないの。
5月末にやはり売ってしまいました。
ご飯をごちになりました。
これは男のロマンでしょうか?
グラスママさん
コメントありがとうございます!
グラスママさんの御宅にも、未使用物体がありましたかー!(^◇^;)
男のロマン……
きっとそういう事なんでしょうね>_< 何かきっかけが無いと踏ん切りつかないんでしょうねー… 自転車売ったお金でワイン買ってくれたりしたので、まぁヨシとします〜(^^;;
こんにちは。
我が家でも時計をかけるために下地を入れたりとか、色々準備はしたものの未だに穴を空けることに抵抗があり、何もしていません。
ネジの長さが短いと落ちるかもしれないし、長いと貫通しないか心配になりますよね。
私もよく考えて穴を空けたいと思います。
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
穴空け…
がちゃっぴさんはまだなんですね( ̄▽ ̄)
ピンで指す程度ならともかく、重い物はやっぱりグリグリいかないとで、抵抗ありますよねー
土間の裏に配線が無ければ、もっと容赦無く行ったのですが(ー ー;)
次は失敗しない様に、頑張ります!
こんばんは、はっちです^^
そのねじの具合を見て、自分も、やばい!と思いました^^;
テレビボードなどを耐震固定したのですが、ねじが同じぐらいの感じだった気がします。
見なおしてみたいと思います^^
みなさんすごい自転車乗ってますよね~^^
毎朝ママチャリで片道10kmをチャリチャリ走ってますが、
そろそろ良いのが欲しいと思っていたりします。
はっちさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません>_< テレビの固定ですか⁉ それは、落ちたら大ショック(>人<;) 是非とも点検して下さいましー! はっちさんはママチャリ愛用なんですね( ̄+ー ̄) 良い物を持っていても、使わなければ何の意味も…{(-_-)} はっちさんなら、自転車良い品にしたらよく使って、似合うと思います〜(=^ェ^=)