断水に備える@なーな家@トイレ問題
こんにちは~
なーなです
(゚∀゚)
本日は、我が家の災害への備え
「断水編」(_ _)
もう、気休めにしかならないレベルですが(^-^;)
断水、めちゃくちゃ困りますよね…
もしかしたらの(>。<)大地震などの災害の後、
家が形をとどめていた場合。
という条件付きになってしまうのですが…
やっぱり、停電・断水、
しちゃいますよね(>。<)
飲み水は、
ある程度の備蓄を
我が家の何でも倉庫の土間に(^-^;)
置いているんですが、
トイレ問題
皆さんどう対策されてますか
お風呂に毎日残り湯をとってあるとか…
なーなはそれは断念しました。
おチビも居ますし…
残り湯がずっとあるとお風呂、
冬は良くても
さすがに梅雨時期は
カビそう…(>。<)
思い切って
なーな家はこれを買いました
エマージェンシートイレキット
※すみません、
リンクは張っていません。
気になる方は検索してみて下さいね~
(><@)
そんなに大きくないのですが、
結構色々入っています
↓
中身を解説~
トイレペーパー
確かに紙がなかったらお話しになりませんね…
特に女子の場合は
便器に被せるビニール袋
トイレが無事に残ってたら
トイレの便座を上げて、便器に袋をセットして
便座を戻します。
水が流せないので、
袋内に用を足す仕組み。
気分的に普通にトイレ~
…
に感じますかねぇ
(;´Д`)
30回分程入ってます
消臭凝固剤
このタイプのキモですが…
さきの袋内の汚物を固めて、
袋の口を縛って捨てる
という事です。
こちらも30回分程。
実験したことがないので
使用感は分からないです…!
除菌ジェル
水が出ないと手も洗えない…(;
ジェルがあるだけで違いますよね
気が利くセットであります。
ゴミネット(写真の青い物体)
汚物入りビニール袋を捨てるスペースとして、
ゴミネットが入ってました。
このネットに普通のゴミ袋を被せて使うイメージ?
ちゃんとゴミスペースまで考えられていてびっくりしましたね…
(>。<)
ハンドル充電式ライト
停電で暗い中や、夜間に
トイレにも灯りは必須であります
トイレ以外にも使えますよね
女子アイテム
ほんの数回分だけど…
女子には心強いです
このキットを買ってみて、
非常時にあったらいいなぁと思うアイテムを
再認識できたな…(;´Д`)
という感じでした。
実際に使う事はない方が
いいに決まってますが。
それでは今回はこの辺で…!
(^^)/~~~





- PREV
- 一条キッチン シンクのケース
- NEXT
- 我が家のリビングのPCコーナーは?
Comment
なるほど!こういう備えも大事ですね。
勉強になります。
それにしてもいろいろ便利グッズがありますね。
お久しぶりです
はなはっぱです。
備えあればなんとか・・・。ですよね。
はなはっぱ家はこのたびの震災では言葉にしたくないほど、さまざまな経験をしました。
・・・はなはっぱ家、お風呂の水は、エコキュートの凍結・故障防止のために、お風呂を洗う以外は、ためておいてくださいと、アドバイスをいただきました。地域性ありますよね・・・。
こんばんは
確かに 考えておかなければならない事ですね
どうしても 毎日毎日の忙しさ?にかまけて 見て見ぬふり
本当に『素晴らしいです』
わたしも 見習わなければ…
と言いましたが 今夜も 夜が更けていく
(=_=)反省
それから 後になりましたが 声かけて頂いた『アメンバー』承認ありがとうです♪
早速 先日の『限定記事』読めました
重ねてありがとうでした
.+(´^ω^`)+.
>neronaさん
コメントありがとうございます~
(*^^*)
勉強だなんて…(;´Д`)
震災時、水も止まったらトイレどうしよう!!(゚〇゚;)と、かなり焦り…
結局うちのアパートは大丈夫だったんですが<(_ _)>
何か備えられないかなぁ~と考えたんですが。
ホントにもしもの時、役に立てばいいんですけどねぇ(*´Д`*)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます~
(>。<)
はなはっぱさん家は大変な経験をされたのですね…(;´Д`)
これからの新居では、そのような経験がもう無い事を祈りつつ、
備えあれば…にしていきましょうね!!
エコキュートの故障防止で貯めておくんですか(゚〇゚;)
地域によって、条件違ってくるんですねぇ(>。<)
>ともひろのかぁ~ちゃんさん
コメントありがとうございます~
!(^^)!
いやはや、トイレ使えなかったら困るなぁ…
と思い買ってみただけです~
実際に使ってみてもいないです~
ちょっと備えがあれば
ちょっと安心…てな感じですね(>。<)
我が家もまだまだ、足りない所あるんで
こうやってブログに書く事で改めて認識できてますー!
アメンバーはこちらこそありがとうございます!
今後もそんなに充実しないと思いますが…!<(_ _)>
先日の地震対策に加え、このキットもいつかは準備しなくてはと思いながら、一向にそろえれずσ(^_^;)
やっぱり備えがあると安心ですもんね。
できるなら使わなくていいことを祈るばかりですが・・・・!
なーなさんは災害対策をきっちりされてて
本当に尊敬します・・・
我が家も対策考えなきゃなぁと思いつつ
水くらいしか用意できておらず^^;
見習っていろいろやらないとなぁと痛感してます。
消臭凝固剤いいですね。。。
確かに・・・水ないと匂いが大変だし
不衛生になって、いろいろ危険ですからね
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます~(≧▽≦)
o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o
(良いこと沢山のひよこぐまさんへ
喜びの舞(^◇^;))
トイレキット、あればちょっとは安心かなぁ~と思いまして…
おチビもトイレでするようになるし、
女子アイテムとか、気が利くセットでした!
平和が一番ですけどね!!(-.-)y-~~
>satoさん
コメントありがとうございます~
(*^O^*)
いやいや、実際に使う事は無いのが一番です(+_+)し
本当に役立つかどうか…(-.-)y-~~
不衛生になると、厳しいですもんね。
普段生ぬるい生活をしているので、
どうなっちゃうんだろ…
というか、なーなの場合帰宅難民になって家までたどり着けるのか?!の方が深刻な気がします~(>.<)
日ごろからこういった準備をしておくと、
いざって時に慌てなくてすみますものね(*´ー`*)
うちもあの震災の直前にかなりの災害グッズを用意していたので
慌てずに急いで避難することができました~
なので、ほんとに備えあれば憂いナシ、です(*`ω´*)ノシ
断水したのは約1週間近くだったのですが、、、
霧吹きがとても役立ちましたよー
手洗いジェルでもいいのですが、水に触れないせいか、気分的に落ち着かず、、
何か拭くにも大量に水を使わずに済んだので霧吹きが役立ちました~
トイレ関係の話は・・・・ここには書けないような状態でした、実際=3
まぁうちが集合住宅であるということだからなんですけれどね(^ ^;)
ちなみにトイレが無事に残っていたら、、、の話ですが、
友人宅ではトイレが吹っ飛んだそうで、トイレの戸を破って外に出てたそうですww
今となっては笑い話なんですけど(笑)
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます!
(^^)/
実体験からのアドバイス(>.<)ありがとうございます~
霧吹き!やはり水けが有る無しでは違いますよねσ(^_^;
我が家の災害グッズにも追加させて頂きます!
ん~やっぱりね…
厳しいですよね、現実は(+_+)
トイレがふっとぶとは(; ;)
ご友人が無事で良かったです…(>.<)