カップボード下収納にパントリーから拝借

こんばんは〜なーなです(≧∇≦)

暫く振りに収納ネタです。

カップボード下収納で

パントリーからの拝借品

が活躍中な話になります〜(*^^*)

まずはカップボード下収納

我が家のカップボード下は、

真ん中にゴミ箱スペースがあり

両端に収納があるタイプです。

(ベーシックタイプ B402)



キッチン間取り

冷蔵庫側の収納は以前記事にしております(*^^*)


今回は反対のパントリー側。



20141011-161801.jpg

早速中を開けてみて…



20141011-161847.jpg

ホットプレートとか鍋とか!

これから寒い季節には、

出番が多くなる方々…

この場所に集結で使い易くなるかな⁉ψ(`∇´)ψ

…で、

デフォルトでは、

棚は一つしかありませんでした。

ホットプレート付属の焼肉用やお好み焼き用の

プレートを置くのに、

もう一段、棚があるといいな〜と思い…



20141011-162214.jpg

ψ(`∇´)ψ下側の棚…

隣のパントリーから拝借であります!

 

パントリーの棚

というわけで、パントリーのこの↓棚を拝借(=゚ω゚)ノ



20141011-162412.jpg

特に重い物が載っていたわけでもないし…

棚不在となった為、

100キン(セリア)のスノコを代わりに置きましたψ(`∇´)ψ



20141011-162616.jpg

このアイディア?(^◇^;)は以前の記事にて紹介済みです

パントリーはとりあえずこれでいいや〜ψ(`∇´)ψ

 

夫々のサイズ

カップボードとパントリーの棚を重ねてみると…



20141011-162827.jpg

上がパントリー、

下がカップボードの棚です〜

縦方向は同じ!



20141011-162932.jpg

写真、失敗してピンボケ…すみませぬ´д` ;

なのでアップ!



20141011-163020.jpg

どちらの棚も、縦は41cm!

横幅は異なる

カップボードの方は、



20141011-163148.jpg

約39cm!

パントリーの方は、



20141011-163226.jpg

これまでパントリー収納記事で何回も登場の、33cmです(*^^*)

カップボードの棚の方が大きく、

カップボードの棚をパントリーの中に使うのは出来ません…

でも、縦が同じなので逆は可能でありました(=゚ω゚)ノ



20141011-163507.jpg

パントリーの棚を縦横入れ替えで代用可能!(^.^)

ダボの穴もギリギリセーフの位置であります!!

残念ポイント

パントリーの棚を使えてラッキー…なんですが、

残念なのは見た目!

奥行が揃わないのは仕方ないとして…



20141011-222556.jpg

パントリーとして設置される方向にしか化粧加工されてな〜い(._.)

(カップボードの棚もそう)

そんなワケで、木のきりっぱなし⁈的な断面が見えてしまいます〜

 

ここでも父の威厳セット

前のパントリー棚増設と同様ですが、



20141011-223446.jpg

父の威厳セットに予備のダボがワンセット残っていました!

こちらを使用し、

無事に棚増設、完了したのでした〜(^.^)

 

で、、以上なのですが、、、

なーなはパントリー→カップボード下

で拝借可能を発見しましたが、

きっと他のパターンもあるはず!?

皆様も是非、色々試してみてくださいませ~(≧∀≦*)

それでは、

今回も読んで頂き、

ありがとうございましたーーー!!!

   
にほんブログ村トラコミュ
【一条工務店施主による記事リンク集】
Web内覧会*一条工務店一条工務店オプション
一条ルール 一条工務店トラブル&クレーム
一条工務店&フロアコーティング
トラコミュ一条工務店展示場
一条工務店 照明・電気配線一条工務店 -夢発電
一条のおうちの外構
一条インテリア~カーテンと家具編
一条インテリア~小物編
一条土地探し
一条マネー一条ハウスwith KIDS
一条工務店*床暖房一条工務店住み心地
一条工務店を選んだ理由
一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 間取り紹介一条メンテナンス
一条工務店 収納一条工務店
様々なメーカー・工務店の施主による内覧会トラコミュ
みんなのWeb内覧会WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会<総合>
吹き抜けに関する事

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク


Comment

  1. がちゃっぴ より:

    こんにちは。
    別の物を持ってくるというアイディアもあるのですね。
    確かに棚が多いと収納もできるし便利ですね。
    うちでもできないか、みてみたいと思います。

    • なーな より:

      がちゃっぴさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      たまたま発見でした〜、
      ある物で済むと何だか得した気分です(≧∇≦)

      がちゃっぴさんの発見も是非教えてくださいね‼

Message ※メールアドレス、ウェブサイト入力は任意です※

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PC

カスタム検索
  • 夫とムスメの3人暮らし、働く母であります。

    2011年 一条工務店i-cubeで設計START
    2012年 8月から入居してます
    一条工務店の家の住み心地、収納について等語っております~

    • 2505131総閲覧数:
    • 82今日の閲覧数:
    • 1310950総訪問者数:
    • 124一日あたりの訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
PAGE TOP ↑