カップボード引き出しの収納、惜しかった
こんにちは(^o^)/
なーなです。
またまた、収納ネタです(^_^)☆
今回は…
前回(カップボード下の収納)に引き続き、
カップボード攻略としまして
カップボードの引き出し編
です
カップボードの引き出しと言えば…
カトラリー用が定番?
だと思うのですが、
皆さんどう使われてますか~?
ターゲットは
↓の矢印の引き出しです♪( ´▽`)
ここもやはり
おチビイタズラ対象となってましたので、
引き出し空っぽでした^_^;
我が家、
お箸、スプーン、フォーク等のカトラリーは
今まではキッチン側の
ワークスペース下の引き出し
(カトラリー用にも出来る、
仕切り付きのあの場所です♪( ´▽`))
に
調理器具と一緒に収納しておりました。
あんまり持ってないし…
でも折角なので、
定番の使い方したいな!(・ω・)ノ
という事で、
カップボードの引き出しを
カトラリー用に整えるべく
100キン物色^_^;
※収納にお金は極力かけない、ケチ精神のもと…( ̄▽ ̄)※
一条のサイズ
さて、ここで立ちはだかる
サイズの問題
ピッタリ合う物を探すには、
サイズを知らないと…て事で
横幅、縦幅
共に約32cmがちょうど良い
収納サイズかな
と思いました。
横幅ですが、
引き出しの立ち上がり部が
微妙にカーブしてるんですよね。
カーブを差し引いて約32cmとしましたっ(・ω・)ノ
縦方向はカーブが無いのですが
計測の誤差も踏まえて^_^;
この、32cmですが…
キッチンのシンク下収納の
中にある引き出し
や、
食洗機の下の引き出し
も縦幅は同じ感じです(^ω^)
食洗機の下の引き出しは、
更に横幅も同じで…
収納グッズを探す際には重要な数字かもしれません(・ω・)ノ
※ismartのキッチンは違うかも知れないので、
誰か測ったら教えて下さいな
100キンで入手して来ました
なかなか、良いサイズの品が無くてですね~…
ちょっと挫けそうになりましたが…
@ダイソー
です!(^_^)☆
サイズ重要
3サイズ購入して来ました。
Lタイプのサイズですが
W234 H44.5 D7.8 (mm)
でして、
Sサイズは
W7.8 H44.5 D7.8 (mm)
の正方形。
L・M・Sタイプを
上手く組み合わせて使うと
約32cmにほぼ近い
31.2cmとなるのです( ´ ▽ ` )ノ
…ピッタリは無理かな~と妥協した結果です…ハイ(>人<;)
並べてみる
まぁ、なかなかいい具合に収まりました( ´ ▽ ` )ノ
隙間、残念
やはり微妙~に出来てしまいましたねぇ
まっでも、
ちょっとした隙間に
コースターやら、ランチョンマットやら
を置いても良いのかも(^_^)
と、前向きに考えます
試しに入れてみる
早速並べ方を変えてますが…
お箸も大丈夫そう!( ´ ▽ ` )ノ
そして、夢が広がる…
何の話?(O_O)
って感じですが…
このケース、二段重ねでも
収まるのです!
下の段は来客用、
上の段は普段用
等、使い分けもできそうです(^_^)
二段重ねの場合は高さ8.9cmになりますね☆
以上…
隙間あるけど、
意外と収納力あって良かったNE*\(^o^)/*
の、巻でした~
では、本日もありがとうございました!
良い週末を(^o^)/





- PREV
- もしや、ブログのせいか?
- NEXT
- パントリーにも使える!
Comment
こんにちは
いつもすごいなと思って拝見しています。
私より全然若いのに・・・
あと1か月で引き渡しです。
なーなさんの収納技をパクります。
よろしくです。(笑)
こんばんは yume です。
なーなさんの収納術 とても参考になります(^ー^)
yumeは それをパクるだけです(^^;;ごめんなさい。
実は少し前になーなさんが記事にされていたseria のBOXを あの後すぐに買いに行ったんです。
記事は書いてありますが(なーなさんのお名前出していいですか?) 、まだアップしていません(^^;;
引き出しの隙間に、菜箸が入りそうですね。
そのサイズのケースがあるといいのに~(^o^)
まいろいろおし教えて下さいね。
こんばんは がちゃっぴと申します。
なーなさんのブログいつも楽しく読ませてもらっています。収納はすっきり収まると気持ちが良いですよね。
私も参考にしたいと思います。
おはようございます。
収納って、メジャー必須ですよね。
我が家は入居前に必要な箇所を
展示場に測りに行きノートにまとめました。
入居前に準備できたのはほんの
少しでしたが、そのノートを
持ち歩いていると、思いつきで
買いたくなったときにサイズが
合っているかチェック出来て便利でした
…でした…あのノートどこいったんだ(笑)
思いつきで収納グッズを買い、
使わず収納グッズが在庫場所を取るという
行為を繰り返す人物(主人)対策に
事前に採寸しました。
スッキリに、採寸大事ですよね☆
なーな先生。いや、大先生。
いつもありがとうございます!φ(`д´)メモメモ…
合わせ技で来ましたね!!!
大変参考になります。
さ、ダイソーへGO!!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
こんにちは。Qです。
今回はダイソーですね。
箸入れを2段にするの、なかなかいいアイデアですね~。
食器って、なかなか捨てられないからすぐに満杯になりますので、そういうときのために、このアイデアを頭の引き出しに入れさせていただきます~!
おはようございます。solaです。
収納記事、大好きです!!
なーなさんの収納記事を読むと「我が家も何かしなければ!」と言う気持ちになり
最近、何かと100均に向かってますww
i-smartのカップボードの奥行きは2種類から選べたはずで
我が家h65cmの物を選んだのですが
引き出しの有効縦幅は役57cmでした。
i-cubeとは全然違うみたいですね~。
>グラスママさん
コメントありがとうございます(^o^)/
えぇっ全然、凄くないです( ;´Д`)
ケチケチネタばかりですみません!
なーな、若くはないのですが…( ´ ▽ ` )ノ
グラスママさんはismartなんですね!
なーなの記事でお役に立てる事、少ないかもですがありがとうございます!
もうすぐ引き渡し、楽しみですね♪( ´▽`)
>yumeさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
パクる価値のある記事なら良いのですが…(>人<;)
セリアのBOX!
記事、楽しみです!
名前出しなんて全然気にしないでOKです♪( ´▽`)
菜箸は確かに入るかもですね!
ケースを入れたらまた、おチビがいじり出して溜息が…{(-_-)}
>がちゃっぴさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
読んで頂きありがとうございます~
ケチケチ思いつき、失敗を繰り返してます^_^;
参考になる価値のある記事を書ければ良いのですが(?_?;)
がちゃっぴさんは、
二世帯icubeなんですね!
icubeお仲間で嬉しいです♪( ´▽`)
また宜しくお願い致します~*\(^o^)/*
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
ですねー、採寸は重要ですね( ´ ▽ ` )ノ
なーなもどちらかというと
思いつき失敗派です( ̄▽ ̄)
失敗が余りに多いので、諦めて測る事にしました(^^;;
採寸ノート、非常に価値ある一冊だったのでは?
ismart採寸集!として出版されては…
収納アドバイス付きで(^_^)☆
>yausukeさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
( ̄◇ ̄;)キ、キタカナー?
お箸、少しギリだったかもしれません^_^;
やぅすけさん邸の収納も、是非教えて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
ダイソーは全国各地にあるので便利ですよね!
>Q家のQさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
はい~、
ダイソーに行ってみました( ´ ▽ ` )ノ
きっと他の100キンでも同様なモノ、ありますよね^_^;
二段重ねは、ストレスにならなければスペース効率化になりますよね!
Qさんの引き出しに入れて貰えて光栄です~(*^◯^*)
>solaさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
おお!収納大好きのお言葉頂きましたー(≧∇≦)
自分的に上手くいくと、嬉しいですよね!
solaさんのismartの収納記事も、
ワクワクして読ませて頂きます!
あ、カップボード、
全然違いますよね!見た目からして(^o^)/
沢山入るサイズで羨ましいのです。
また、記事もお待ちしてます*\(^o^)/*
同じカップボードです☆
セリアでピッタリのありますよ!
横置きになっちゃうけど…
4個でピッタリで、2段でも大丈夫。
うーん、画像載せれないのが残念。
可動仕切りがついてるヤツです(汗)
>汚嫁さん
連続コメント!ありがとうございます!
ほうほう!他にいい物があるんですね(≧∇≦)ありがとうございます!
もう一つの同じ引き出しがまだ、空っぽなので(;^_^A
そちらに活用できるかな?
汚嫁さん、いつか写真のせて紹介して下さいね( ´ ▽ ` )ノ