クローゼットと直角になる窓(ハニカム)に注意
こんにちは~
なーなです♪( ´▽`)
いよいよ、ソチオリンピックが始まりますね
今回のオリンピックも見所満載(≧∇≦)
という事で~!
専用HD増設し、気兼なく録画しまくりの準備完了ですっ
見るだけのクセにドキドキしてます(^◇^;)
選手の皆さん、
頑張れ~~*\(^o^)/*
では
今回のテーマですが。
クローゼットと直角になる窓(ハニカム)に注意…
と書きましたが、
使い勝手の話しです(^◇^;)
↓我が家で該当する処
最近登場機会の多いパントリーです(^o^)/
間取りで見ると…
赤線が直角になる場所です
icubeやismartは窓には
ハニカムシェード
が標準で付きますが、
最新の状況は分かりませねが、
とりあえず、我が家のハニカムは脆い(-_-;)
おチビが突っ込んだら悲劇が待ってます…>_<…
(このフリでもう御察しでしょうか)
そしてクローゼットですが、
工場から完成系でやって来る
クローゼット、
折れ戸は可動式で右端にも左端にも寄せて使えますよね~。
※押入れ収納やWICの場合は折れ戸は付いても
片側にしか寄せられないハズ~
我が家のパントリーの折れ戸も
右端にも左端にも寄せて使えますが、
問題は右端に寄せてパントリーに
出し入れする際…
※写真使い回し
出し入れする人が、
かなり窓側に近付く形になります(;^_^A
もし、出し入れ時に
左腕を曲げてしまったら…
ハニカムにエルボー
しちゃいます
グサッ ((((;゚Д゚)))))))ウワー
じゃあハニカム開けてれば…
と思っても、
この様な大きめの窓は
やはり冬は閉めたいですし…
ハニカム+カーテンがあったとしても、
グサッ(>人<;)のダメージそんなに変わらないですしね(;^_^A
ハニカム無しでカーテンがあれば
…ってハニカムの存在意義が…(^◇^;)堂々巡リ
まとめますと、
荷物の出し入れにちょっと気を使う事になるかも
という話です(^o^)/
なーなは何回か…
グサリしそうになってます(^^;;
が、決定打はまだ無しっψ(`∇´)ψ
この直角ハニカム(^◇^;)
余り無い組み合わせなのかな?
とも思いますので…
我が家の失敗ポイントの一つとして
書いてみましたっ
皆様の間取りは大丈夫ですか~
他にも失敗談を登録してます
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
参考になる間取りの記事が沢山あります*\(^o^)/*
一条工務店 間取り紹介
次回は…
また収納かなー?
皆さんもう飽きちゃったですかね…(^◇^;)
ではでは、
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ





Comment
こんばんは。KAMINです^^
我が家もありますとも。2Fに^^;
クローゼット横に大きな窓が来ていて,
窓にはハニカムシェード+レース+遮光カーテンが
設置されています・・・・・。
はい。
もうお判りですね^^
① クローゼットを空ける
② カーテンを押しのける
③ ハニカムシェードに束ねたカーテンがめり込む
④ ハニカムシェードがレールから外れる orz
何回か自分で直しました^^;
皆さんも気を付けましょう♪
P.S. パントリーは魔改造中ですよ^^ 今週,頭上収納が完成予定です。
全然関係ないですがハニカムがついてる窓の品番ってわかりますでしょうか?
同じ窓が欲しいのですがカタログはないは、番号もわからないと言われてまして( TДT)
わかりましたらお願いします。
我が家も同じシチュエーションですσ(^_^;)
たまに外れてるので、妻がアタックしてるんだと思います…
ココロボさんが容赦無くズコズコと突進して行くのも気がかりです…orz
紙なので超音波?センサーで判断出来ず、進入角度によっては衝突センサーも反応せず、
アウアウアーということもシバシバ。
壊れはしませんが(^^)
収納ネタ楽しみです!
なーな先生と一条ブロガー生徒で勉強会をするなんて話があるとか?ないとか?(笑)
初めてコメントします。
ちょっと以前からブログを拝見させていただいておりました。
実は、私共も、一条での設計を終えたところです。
今回の記事を読ませていただき、なーなさんちのハニカムと直角の収納、うちにもあるじゃないの!(>.<)と思いあたり、思わずコメントしてしまいました(^_^;)
うちは台所勝手口とその直角にパントリーがあります。
やはり、今時のハニカムも脆いのでしょうか…。勝手口のハニカムを閉めると、パントリーの端っこの取り出しに気を使うことになるなんて!!
建つ前からちょっとショックですね(笑)
色々と参考にさせていただいておりますので、楽しみはもちろん、不安事項の心の準備もできますので、助かります(^_^)
まとまりのない文章になりスミマセン。
これからも色々発信して下さいね。
こんばんは。がちゃっぴです。
私はまだエルボーしたことはありませんが、子ども部屋のハニカムを勢いよく降ろしたとき、下に置いてあったおもちゃにぶつかりハニカムがレールからはみ出したことが何度も・・・・。
案外繊細なんだな~と後から分かりました。
おはようございます。
我が家はこのパターン、二箇所あります。
一箇所はキッチンの家電収納。
もう一箇所はロスガードです。
家電収納横はコンロにも近いので
汚れないように調理中は開けています。
かつ、i-smartの家電収納は扉が
上にあくので、収納が全開になって
窓に近づいていないのか、エルボーは
ありません。
ロスガードはそんなにちょっちゅう
開けないので、同じくエルボーなし。
設計中には、そんなことを気づきも
しなかったですが、結果オーライですね(笑)
でも、息子の突進は時折あります。
子供、危ないです。
普通の開け閉めでも、レールから
結構外れたりしますが…。
ハニカムをレールに戻す作業も
すっかり板につきました(笑)
>KAMINさん
コメントありがとうございます~(^o^)/
ありますか?直角ハニカム(^◇^;)
うわーやはり、やってしまいますよね(^^;;
外れたハニカム戻し、上手くなりますよね…>_<…
パントリー!
現在進行形なんですねo(^▽^)o
いつかきっと見せて下さい~!
こんにちは、はっちです^^
該当箇所が二箇所ありました^^;
その一箇所が書斎な上にロスガードなので大丈夫かな?なんて思っていますが^^
もう一つはなーなさん宅と同じでパントリーです^^;
嫁さんに気をつけてもらおうと思います^^
以外な住み心地の盲点ですね^^
気をつけるようにします^^
こんばんは。
折れ戸は便利ですけどちょっと気をつけないといけないですね。
うちは寝室がクローゼットの横に出入り口の開き戸があるので、そこで干渉することが多々あります。設計時から覚悟はしてましたが、利用時に気をつけないといけないです^^;
初めまして、ふっちーと申します。
今現在、i-cubeにて建設予定です。
以前から拝見させて頂き、参考にさせて頂いております。
わが家の図面も同じ様な箇所が有ったので、
参考になります。
>トミーさん
コメントありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません…>_<…
写真の窓は、勝手口なんですが(^^;;
それでも宜しければ
JK2470ANでした。
お役に立てますかね?
>yausukeさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
同じ状況ですかっ;_;
エルボー…はしなくても、ちょっと当たったりとか、多いですよね…>_<…
ココロボさん!
突撃しちゃってますか?(^^;;
紙はセンサー検出外とは…参考になります(>_>)
エッ勉強会?いやいや~、そんな価値はないのでは…(;^_^A
>ポッターさん
初めまして!コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
ポッターさんの御宅にも、同じ箇所あるのですね(;^_^A
設計終えたばかりの時に冷や水というか…脅すようですみません(?_?;)
まあ、ちょっと気を使う…というレベルですから…;^_^A
心の準備!に少しでもお役に立てればと思います~、
これからも宜しくお願い致しますo(^▽^)o
>がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
そうなんですよね、
ハニカムは繊細…
新しいがちゃっぴさん邸でも同じ感じですか~;^_^A
確かに下に何かあって、下ろしちゃうとガタッとなりますよね~
ハニカムには注意ポイント沢山ですよね…
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
嫁さん邸にもありましたかー、
コンロ横は料理での汚れが…なんてのも、良くでる話ですね(^◇^;)
近付く時はハニカム開けておくっていうのを習慣付けたいモノですねー、
ismartの家電収納タイプは上に開く点、ポイント高いですね!
脆いハニカムと上手く付き合っていかねば…ですな~っ(=゚ω゚)ノ
>はっちさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
ロスガード横は、我が家もです(^^;;
ま、ロスガードの扉は窓側に折れ戸固定となっているので、はっちさん邸も同じなら…あんまり気にしないで良さそうですね!
奥様にハニカム注意!宜しくお伝え下さい~(^^;;
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
クローゼットと出入り口の干渉…は、
今回のテーマより要注意ですね(>人<;)
クローゼットの折れ戸、使いやすいのか使いにくいのか…評価が別れそうです(^^;;
設計時から分かって居てもうっかり!てありますよね…>_<…
>ふっちーさん
初めまして、コメントありがとうございます!
icubeで建設予定なんですねo(^▽^)o
同じ処、ありましたか!
これからってときに、冷や水記事申し訳ありません…>_<…
ちょっと気を使えば、問題ないはず…(^^;;なので、ハニカム上げて作業すればいい話なので、
余り気になさらないで下さいね(^◇^;)
これからも宜しくお願い致します~
i-cubeで着手承諾済み、次の日曜日に地鎮祭を控えております みかんと申しますm(__)m
i-cubeの記事は なかなか見つけられないので、何度なーなさんの記事をみさせてもらって勉強させてもらったことか…。
この場をお借りして…
本当にありがとうございます(^∇^)
収納も『ふむふむ~』と毎回お勉強!
これからも楽しみにしています。
初めましてで、いきなり長文失礼いたしましたぁ(^_^;)
>みかんさん
初めまして!
コメントありがとうございます♪( ´▽`)
地鎮祭真近なんですね!
おめでとうございます~( ´ ▽ ` )ノ
カシコミーカシコミー…
勉強ですか?そんな、価値は無い内容ばかりですが、
ありがとうございます!
収納も、旦那にはダメだしばっかり貰ってますよ~(;^_^A
よろしかったらまた見に来て下さいね!