洗面所 ビミョーな点
こんにちは~~
なーなです≧(´▽`)≦
洗面所ネタの多いブログです(゚∀゚)
今回は、
ちょっとビミョーになってしまった点を。
洗濯機の排水位置
何回も出している間取りですが…
ピンクの四角で囲んだ所。
洗濯機置き場ですが
この図面だと、
洗濯機の下に排水がきてますね(。・ε・。)
(洗濯機下の黒い小さい●)
打ち合わせ時に、この配置イメージについて
なーなは洗面台すぐ横に洗濯機を置きたいのだ!!
と、設計士さんに
アピールしていたのですが…
排水位置については
特に話題にしなかったんです…
(-_-メ
洗面台すぐ横に洗濯機、を諦める事に。
実際洗濯機を置く時に
洗濯機下に排水って、
結構大変じゃありません???
それに、排水位置が前の方にあって見た目もイマイチ…
家が完成していくにつれて、
だんだんこの排水位置が気になってきて…
しかし、さすがの監督さんにもどうにもできない点(*_*)
なーなは洗面台横に洗濯機を置き、
洗濯機奥に洗剤とか
生活感満載グッズを隠したいなぁ~~
と狙っていたんですが…
家族会議の末
排水を洗濯機直下にする事は
・目に見えない場所に排水位置があると
何かあった時に困るのでは
・前回記事でご紹介の可動式の台が、排水が気になって動かせないのでは(可動式の意味が…)
・掃除がしにくくなる
などの理由で
あきらめる事になりました(+_+)
結局、この配置
よって、洗面台と洗濯機の間は
図面と違ってビミョーなスペースが。
結局、洗剤や洗濯ネット、
お風呂作業用バススリッパなんぞの
隠したかった方々をこのスペースに置く事に…(=◇=;)
排水が前の方にあるのは、
ホコリが取りやすいメリットもあったので( ̄ー☆
洗濯機の奥側にして貰っていれば
良かったのになぁ~……
と、後悔しました。
↓黄緑の位置が良かったかな(。-人-。)
まあ、見た目はイマイチですが
家事はしやすいんですけどね(´・ω・`)
図面上ならさくっと変更できても、
工事が始まってしまうと難しい所だと思いますので
記事にしてみました~~m(..)m
ではでは!





- PREV
- Web内覧会10 念願のランドリーコーナー!
- NEXT
- 洗面所について最終回
Comment
おじっぴーです(・∀・)♪
排水溝の位置、全く考えてません(゚Д゚;)
なるほど、結構重要なんですねぇ。
確認しとかないとΣ(゚Д゚)
情報ありがとうございます(^^ゞ♪
掃除しやすいのと見えないのどっちがいいのかも悩みますね(・д・)
ではでは~また♪
こんにちは。
実は、我が家も微妙な位置になってしまいました。
予定では洗濯機の真下だったんですが、微妙に洗濯機の下が当たり、ずらして置いてました。
今回、洗濯機の台を買ったので10cmほど高くなるようだし、解決するかなぁ。
排水の位置が、こんなに重要だとは思いませんでした
こんにちわ!
住んで見るといろいろと出てくるものですね。
排水の位置、私も考えて無かったなぁ~(^▽^;)
掃除しやすさと、見た目とどっちもクリアできるといいんですがね~^^;
我が家ももうすぐ棟梁さんが作業終わられ、後は壁紙などの仕上げのみなので・・・もう気付いても変更は出来ないんですが・・・^^;
>おじっぴーさん
コメントありがとうございます!
いや~~重要度は人によってでしょうけど(^o^;
洗面コーナーにこだわっていると住んでからショックを受けるかもです(-。-;)
お手持ちの洗濯機はそれぞれ違いますけど、
うまく収まっていれば問題ナシです!(^^)!
>チャッキーさん
コメントありがとうございます~~
そうでしたか、台の高さですっきりいくといいですね!(*^^*)
確かに結構高くなりますね。
ドラム式の洗濯物取り出しが以前より楽になりました!
便利グッズでカバーできれば失敗ではないと思います~~
>tomoさん
コメントありがとうございます~~
いや~~細かい点ですみません!
なかなか打ち合わせでは
話題にならないですよね~~(+_+)
うまく収まっていれば問題ナシです!
私も排水の位置は全く考えてませんでしたー!図面見ましたがどこにあるかよくわかりません・・・。
今度現場で確認してみたいと思います!
確かに洗面台、洗濯機、排水溝の方がスムーズというか、見た目よいですよねσ(^_^;)
こんばんは。KAMINです^^
うちは洗濯機の下の「魔窟」の排除に向けて、
図面打ち合わせ時から
洗濯機の排水位置を決めていましたので、
見た目的にも◎です^^
が、前の方にあるとちょっと・・・ですね^^;
排水ホース長くして,洗濯機奥から手前に戻ってくるように配置してみてはいかがでしょうか?
洗濯機の移動もスムーズになる・・・かも?
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
図面に書いてなかったですか!!?
現場で確認できるといいですね(^o^;
うちの旦那は全く気になっていないんで、
人それぞれなんでしょうけどね…
>KAMINさん
コメントありがとうございます~
KAMINさんも洗濯機の台ユーザーですもんね~~(*^^*)
ちゃんと打ち合わせされて流石です!
手前にあるのはどうしようもないのですが、
掃除し易いって事で
まあヨシとしてます…
こんばんわ。洗濯機の台、同じです。私は奥の方に排水があって、しまったっ、、、て、感じです。掃除の時に移動に、制限が…。手前にすればよかったかなって。話し合いあったかなー(^。^;)。
>あきままさん
コメントありがとうございます~
排水、奥側になってたんですね(^o^;
特に打ち合わせしてない場合、
どこに配置になるのか人によって違うんですね~(-。-;)
確かに奥にあると、見た目は気にならないけど
日々の使い勝手に影響あるかもしれませんね!
う~ん、難しいデス!
>なーなさん
昨日、洗濯機台が届きました。
縦型の洗濯機にはちょっと高すぎるけど、買って良かったです。
キャスターが付いたので、掃除はし易いし、壁ギリギリまで寄せられるようになりました。
ここで紹介して頂けたおかげで、一つ悩みが解決しました!
ありがとうございました。
>なーなさん
昨日、洗濯機台が届きました。
縦型の洗濯機にはちょっと高すぎるけど、買って良かったです。
キャスターが付いたので、掃除はし易いし、壁ギリギリまで寄せられるようになりました。
ここで紹介して頂けたおかげで、一つ悩みが解決しました!
ありがとうございました。
>チャッキーさん
洗濯機、大丈夫でしたか~(゚∀゚)
掃除、しやすくなりますよね!
お役に立てて良かったです!
こんにちは。来月引き渡しの予定のものです。
この前気付いたのですが、うちに洗濯機の排水口がないんですが…
間取り図確認してみてもないんです…
これってどういう事なんですかね??
洗濯機の絵は入っている所なのに、排水口はないと。
>ぶぅみんさん
こんにちは、
排水の工事は上棟前に出来上がっているハズですが、
穴空いてない?のですか?
至急監督さんに確認された方が宜しいかと(>人<;)
排水ないなんてあり得ないですよね?
返信ありがとうございます。
我が家は問題続出で一条を選んだ事を後悔する程に…今更キャンセルは出来ませんが。
やはりおかしいですよね。
営業に連絡して明日現地で一緒に確認なんですが、空いてない場合どうなるのか…
普通間取り図に書いてあるものですか?
>ぶぅみんさん
そうなのですね…
問題続出になってしまっているとは、同じ一条施主として残念な事です(>_<)
間取り図には、うちの場合は書いてありましたが
ローカル一条だからかもしれないです(ノ_<)
打ち合わせ時には排水位置って話題にされる方少ないでしょうが…
洗濯機の絵が書いてあるなら
排水はあって当然ですよね!
もし洗濯機排水工事そのものが無かった場合、そのままでは生活できないですから一条の瑕疵として工事してもらわないとですよ…!
穴が空いていないだけだと祈っております…>_<…