6畳寝室 ベッドを置いた後のスペースについて
こんにちは~
なーなです(^_^)/
一番最近のWeb内覧会
にて、
寝室を紹介させて頂きましたが…
ベッドの写真ばかりとなっておりました(-.-)y-~~
そこで
6畳寝室にシングルベッド二台を置いた場合の、
空きスペースどうなの?
について
記事にさせて頂きます(^^)/
Contents
横長6畳
我が家は横長に使う事を前提とした6畳であります
設計士さんの中では
ダブルベッドって事になってましたが…^^;
打ち合わせ時はなーな家は
スノコ+布団
でやっていくつもり
でしたので、
あまり気にしてなかったワケですが
ベッド購入を考え出し、
大人二人+小人
で寝るとなると
シングルベッド二台並べたい
ではどう置くか!⁉
南枕
東枕
北枕や西枕は
何となく嫌なのでこの二つしかありませぬ。
東枕は不採用
東枕は
WICからの動線が良いのですが
不採用となりました。
理由は
「 窓 」(^-^;)
ですね~
おチビがベッドからイタズラして
窓を開けたりする可能性もありますし…
実は
布団時代はこの並びで敷いていたのですが、
冬、
床暖付けてハニカムをピッチリ閉めると
窓が結露していたので(:_;)
少しだけ、ハニカム上げて寝ていたのですよ。
なーなは窓側に寝ていたのですが…
「 隙間カゼが冷たい>_< 」
ハニカム隙間カゼ、
朝方なんか特に攻撃力高かったんですよ~~(^-^;)
そんなワケで窓側にベッド置きたくない為、
南枕になっております(*´∀`)
空きスペースを見てみる
では、早速でありますが
空きスペースがどれくらいあるのか、
見てみましょう~~
①入り口側
ちょっと分かりにくいですが…(^-^;)
図面で見るとヒトマス分はありますので、
おデブな旦那も全く問題ありません( ^-^)_旦~
クローゼットの開け閉めも問題なし!
②窓側
ここが一番厳しくなっておりました。
ちょっと計測してみると
(。・ω・。)
目盛りが見えないっ…
56cmぐらい…
お腹ポッコリの旦那でも
通行に支障ありませんでした(´д`)フー
③WIC側
窓側よりちょっぴり余裕があるぐらいですね
空気清浄機のコードが見苦しいですが…(^-^;)
WICの折れ戸も干渉せず開け閉めできます。
まあ、
やはりベッドのせいで
WICへの動線は少し悪くなりました(´・ω・`)
④ギリギリセーフ
打ち合わせ時からベッド二台で~
となっていれば問題なかったんですが…
コンセントがベッドフレーム
ギリギリな位置
隠れちゃう場所にならなくて良かったです~~(◎-◎;)
本当はシングルベッド二台より
シングル+セミダブル
ぐらいにしたかったですが…
今よりWICへの行き来が悪くなると不便でイライラしそうです(+_+)
無理しないで良かったであります(^_^)/
終わりに…
ベッドいいですね~~(*^^*)
起きるのがラクチンになりました(*^▽^*)
ただ…
おチビが一回落ちてしまいました(゚o゚;ヤッパリ
一時期、窓とベッドの間に布団敷いてましたよ~~(+_+)
でも、おチビ「ベッドが好き~~」
だそうです…(+_+)キヲツケネバ
ではでは、
今回はこのへんで(^^)/
☆他のハウスメーカーの方々の内覧会も参考に!
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外構
みんなのWeb内覧会
ぽちっとどうぞ宜しくであります!





Comment
おはようございます。とがしっこです。
待ってましたヽ(^。^)丿更新ありがとうございます!
我が家は56cm側にクローゼットが来る予定ですので
物の出し入れはギリギリになってしまいそうですね。。
これは仕方ない事ですが、何か対策を考えるかしないといけなそうですσ(^◇^;)
が、なーなさんのお陰で覚悟が出来ました!
いつも女性目線のためにたる記事ありがとうございますヾ(≧∇≦)
なーなさん
初めまして!
いつも参考にさせていただいています。
近々、i-smartで建築予定の
うしくんと申します。
我が家はなーなさん家と思考が近いらしく、
やりたいことを考えて、検索するとなーなさんのブログに行きつきますw
なので、大変参考になります。
(タカギの水工房エコやロスガード位置、洗面のサイズ等)
で、今回は寝室なのですが、
我が家の主寝室も6畳ちょっとの大きさで、
引っ越しを機にダブルベッドを置く予定していました。
配置について悩んでいた時にこの記事がうp!
空間の状況がほんとよくわかり、大変参考になりました。
ありがとうございました!!
>とがしっこさん
コメントありがとうございます!
(*^▽^*)
お待たせして申し訳ありません(+_+)
とがしっこさんに頂いてる宿題は、
随時 対応させて頂きますので…!!
(^O^)
56cm側に物入れが来るのですね。
折れ戸は大丈夫そうですが、
一端ベッドに置いたり…になりますかね(。・ω・。)
重い物なんかはかえっていいのかもしれません!!
これからも宜しくであります!(^^)/
>うしくんさん
初めまして~
コメントありがとうございます!
(*^▽^*)
思考似ておりますか!?(^O^)v
タカギの水工房…懐かしいです!
あえなく撃沈した幻のオプションであります(^-^;)
ベッドの置き方で参考になって良かったです~
不定期更新ですみませんが…
これからも宜しくであります!
(^^)/
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ベッドが寝室に丁度よく収まっている感じですね☆
どうせベッドを奥ならセミダブルよりも
シングル×②の方が広々として良さそう!
離して使うという荒業も使えますし(笑)
全然、話が変わりますが
ブログの画像に字を書いたりしているのって
どうやっているのですか?
ヨシローはペイントしか知らないのですが
描ける線が細くて見づらいのですよね~☆
(今更かもですが(汗))
(^0^)/
おっさんでございます!!
後れ馳せながらトラコミュへ参加いたしまたした。
(^o^;)ジュヨウガアルカ、ワカリマセンガ
ウチはスノコ&布団であります。
嫁がパタパタと毎日丸めてるので大変そうな気がします。
(–;)ウムム
ウチもしばらくしたらベッドを検討してみる価値アリでありますね。
毎日丸めるのは面倒すぎます。
( ̄~ ̄;)ウーム
うほー!
コンセントがギリギリ(;´Д`A “`
でもいいんです、コンセントがさせれば(笑)
今のマンションで、ですが、うちもそういう場所あります(* ̄m ̄)
使えれば問題ナシ♪
WICへの動線は確かに窓側に設置、ですが、
確かにお子さんがベッドに乗って窓に手が届いちゃいますもんね~
これはなんか危ないことにつながらないとも限らないし((-ω-。)(。-ω-))
うちも同じ6帖なんで、アレコレとベッドの設置方法を考えております~!
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
(^O^)
もともとベッド予定ではなかったので…
もっと打ち合わせ時に色々妄想していれば良かったなぁ…って思いました~(。・ω・。)
結構、そういった場所多いです(>。<)
ベッド、離しても置けますもんね~~σ(^◇^;)
画像への書き込みですか?!
なーなはスマホオンリー派なので、
適当に入手した画像編集アプリで行っております(・_・;)
PCだとメジャーなツールはフォトショップなんですかね…(。・ω・。)イロイロデキマス
ただ、買うには高いですよね~~
vector辺りにフリーの良いソフトがあればいいのですが…
誰かいい情報教えて!です~
(^-^;)スミマセン
>おっさんさん
コメントありがとうございます!
(^O^)
おっさんさんの奥様偉すぎです~
毎日丸めて片付けてらっしゃるのですね>_<
なーなは、スノコはそのままになってしまい…
足をぶつけて痛い思いをしたりしてましたσ(^◇^;)ダメナヤツ
トラコミュありがとうございます!
一緒に盛り上げて参りましょう(^O^)
おっさんさんの内覧会は為になる情報が沢山ですし…
なーなもファンであります(^_^)/~
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます!
(*^^*)
ね~~コンセント、良かったですよ、使える位置でσ(^◇^;)
初めからベッド前提ならこのギリギリセーフ感は無いハズですが…
つぶ子さん邸は主役?!のWICですから、
動線は良くないとですもんね(*^^*)
なーなももっと妄想していれば良かったであります!
>_<