あっけなく壊れた!?網戸、ハニカムも時間の問題か
なーなです
昨日、初補修に来てもらった記事を
書いたのですが
既に 第2回 補修が
予定されております…(。>0<。)
最近だんだん暑さが和らいで来ましたよね。
24時間エアコン稼働だった我が家も、
「網戸でいけるかも」
と、思い
一階のダイニングの掃き出し窓や
リビングの二連窓とか…
網戸にして過ごした週末のこと。
旦那が駐車場で洗車してて、
うちの駐車場はリビングから良く見えるので
ムスメ(もうすぐ、2歳半)が
「パパーーー」と大はしゃぎ
(結構、パパっ子なんです)
リビングの二連窓の窓枠に乗っかって
思いっきり、網戸をつかんで
グイグイ(iДi)
なーなが気づいた時には既に遅し…
も~~
網戸の網が、びろーん
外れちゃいました(´□`。)
元に戻そうとしてみたけど、無理
なんか、枠に挟まっているだけ
て思うぐらい、あっけなく外れちゃいましたよ…
ついでに、一条の この開き窓の網戸、
非常に使いづらいです。
一端窓を開いてからでないと
網戸を全部下まで降ろせないし
網戸を下ろすのもチェーン式だから
シャーって、速攻降ろせない(-_-メ
なーなは、
網戸はスピーディーに下ろしたいのですヨ
(虫が入ってくるじゃないか…)
要改善だと思いますよっ一条さん
(-_-メ
皆さんも、そう思いません…?
オプションだしねぇ( ̄∩ ̄#
掃き出し窓の網戸は、
普通の網戸だから
気にならないですけど。
あと、やばそうなのが
ハニカムシェード!(´Д`;)
一条自慢の、断熱シェード
我が家、一階はカーテンのダブルシェードを別に付けたんですが、
ハニカムシェード 毎日使ってます
窓枠ピッタリなので、
夜はハニカム閉めておけば
とりあえず外から見えなくて、安心です(*^.^*)
がっ こいつもムスメにかかれば…
押すんです。
(これは、正常状態の写真デス
イメージしてみて下さい(_ _。))
ハニカムの構造上、
押されたらどうなるかは明確ですが…
紙?のプリーツが潰れる。
更に押されると、
センター外れる。
センターとは↓のピンク矢印で指したとこ
センター外れても
元に戻せますけどね、
戻す時にプリーツが切れそうになるんです(=◇=;)
既に、一カ所
切れちゃったし…
この先、もっとオテンバになったら
体当たりとかしそう。
子供のイタズラはどうにもならないですが…
小さいお子様がいるお宅、
ご覚悟を…(。>0<。)
また
以前に
ハニカムの紐のイタズラ対策について
書きましたが、
こちらは効果があったと思います
写真は、吹き抜けの上の窓ですが
コードクリッパーで巻いてます
とりあえず、
ムスメが手が届かない高さに巻いておけば
安心です(☆。☆)
母と子の戦いは始まったばかり…
ま、しょうがないんじゃーん
と思った方も、
頑張れっ
と思った方も、
ぽちっとお願い致します((>д<))





- PREV
- 階段の点検と、初補修です!
- NEXT
- 大失敗!階段から落ちてしまいました(≧Д≦)
Comment
はじめまして。
うちには2歳の暴れん坊の息子がいます。
気になりますね…。
今、居住している和室の障子は
下半分が全て破られてない状態です(笑)
子供はそういうものなので仕方がないですが、
新築の家となると違いますよね~。
こんにちは…いつも拝見させていただいてます
子供を怒るわけにもいきませんから大変ですね( ̄。 ̄;)
我が家は2月末の完成を目指して頑張っているのですが…実は来週くらいには産まれるであろう初孫が2~3年同居する予定なんです(@_@) 娘とも「ハイハイするようになったら畳もホジホジしそうだよね(゚o゚;」と話してます
ハニカムもどうなることか(>.<)
なーなさん 頑張りましょう(*'▽'*)
こんにちは
分かっていましたが、虫、みんな嫌いなんですね。うちの嫁も私が網戸をちんたらおろしていると虫が入ると騒ぎます。
うちは引き違いの網戸を犬に破壊されるのので修理しながら使ってます。子供だと高いところにも手が届くのでさらに大変ですね。
頑張ってください。
こんばんはっ。
子供さんだと、押しちゃいますよね・・・
やっぱりあっさり外れちゃうんですか・・・
そして、戻しにくいって、一番つらいですよね^^;
そう、あのカーテン上の網戸、使いにくいですよね。
以前から、使いにくいって声多かったけど
やっぱりあそこはどうにもならないんですかね(><)
うちでもよくハニカムをつぶして、あわててもとに戻したりしてます。
はじめまして
はなはっぱと申します。
いつも楽しく読ませていただいております。
2歳の娘さんですか・・。
一般には、「男の子に比べて女の子はおとなしい」という説がありますが。
男の子ほどではないが、おてんばな女の子、いますからね~。
なーなさんの娘さんがおてんばなのかはわかりませんが、せっかくの新築のおうち、さっそく傷がついたり破損したりでは、私だったら涙ものです・・・。
息子2人がいる私の経験から言いますと・・・
。言えば分かる4歳くらいまでは、壊されて困るものは、手が届かないようにする。
もしくは、その都度言って聞かせるか。ですかね・・・。
「おうち」も形あるもの、いずれは壊れることはあります。だから、大切にしなければいけないのですから・・・。
新築ライフ、楽しんでください♪
こんばんは☆
ヨシローです(^O^)/
ハニカムやっぱりこうなっちゃうんですか~☆
ヒモの対策をしても体当たりには勝てないだろうなぁ☆と思っていましたが
やはりですか~☆
ちょっとショックです(T_T)
網戸もなんだか手こずりそうデスね…。
ヨシローは結構せっかちなのでイライラして壊しちゃいそうです(笑)
網戸両サイドにあるレール部分は粘着テープで固定されています。
上からグリグリと力をかけていくと「ベリベリ」とはずれますので上から網戸を差し込んで元通りにとめれば はい元通りです。
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
同じ二歳児なんですね~
障子は格好のエジキですもんね(-o-;)
イタズラは困りますが、あんまりガチガチにしても可哀想だしで、悪戦苦闘中です。
家はきれいに保ちたいんですがね~(*_*;
>Ponta330さん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
はじめまして!?でしたか?前にもコメント頂いたような(^^)
激励ありがとうございます!
お孫さん、楽しみですね、しばらく同居されるとのことで、
やはり動き始めると大変かもしれませんね(*_*;
おうち作り、頑張って下さい~~
>gamaさん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
ワンちゃんの対応も大変なんですね~~( ̄0 ̄)
そして…虫は苦手です(>。<)、虫の侵入は気になります!大きいヤツなんか見かけた日には(まだ新居ではないですが)大騒ぎです…
激励ありがとうございました!
>satoさん
コメントありがとうございます!
網戸、改良して欲しいですよね~
ハニカムも、つぶれやすいですよね(*_*;
元に戻す時にぶちってなっちゃって…
子供も そこにあるから手を出すってことなので、
ハニカムも使わければいいのかもしれませんが…せっかくの設備が~~って感じですし、難しいです(>。<)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます(*^^*)
いつも読んで頂き、ありがとうございます~
うちのムスメはオテンバだと思います…
手が届かないようにするのが一番ですよね、
しかし色んな物を台にして、手を伸ばしている姿を見ると
見える所には何も置けませんね(*_*;
息子さん二人って大変でしょうね!!
なーなはまだまだ修行中です!
>ヨシローさん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
体当たりは要注意です(-_-)zzz
しばらく、使わない方がいいのかも…
でも、冬はハニカム使いたいですもんね~~
ヨシローさんも息子さん二人なので、
うちよりもっと被害受けそうですね(^_^;)
ハニカムは展示場でも変に折れ曲がってたりしますし、子供がいたらしょうがないのかもしれませんね。
開き窓の網戸が使いにくい件、引き違い窓を優先して採用した方がいいんですかね。外観的には開き窓の方がいいと思ってたので迷います(ーー;)
夢のマイホームは子供にとっても未知の世界ですもんね(^-^;元気に育てば嬉しいですけど、家が壊れたらショックです。゚(゚´Д`゚)゚。
網戸は打ち合わせ段階で設計士さんに他のタイプに変えれないか聞いてみましたが、変更できませんでした(≧Д≦)
網戸とハニカムの脆さ,非常によく分かりますです。
うちは子供いないんですが,ほとんど子供と同じような妻が本当によく網戸もハニカムも外してくれます。
特に網戸の外れやすさといったら。
間違ってちょっと押したり,ドアを閉めながら間違えて網戸下ろしたり,そんなことでもすぐ外れちゃうんですよね~。
その度に私が汗だくで無理やり直してます。
これは本当に改善して欲しいですよ~。
>とおりがかりの人さん
コメントありがとうございます!
外れた網戸は、ロール式でちょっと自分では更にひどくなってしまいそうなので
監督さんにお手本見せてもらう予定です。
今後も何度も外れちゃいそうですし、自分で直せるようにしたいですね(-。-;)
>ぺやんぐさん
コメントありがとうございます(*^^*)
確かに引き違い窓の方が、網戸はいいですね(普通だから)
デザインを考えると…
これまた難しいですね(-。-;)
頻繁に網戸にしたくなる窓??は、開き窓やめた方がいいかもしれませんね~
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
網戸、そろそろ仕様変更入らないのかな~??ですよね!
かといって自分の家はもう耐えていくしかないですが…(>_<)
ずっときれいに保ちたいですよね(^_^;)
>おにくさん
コメントありがとうございます!
おにくさんはご自分で直せるんですね(^o^)
頼りになる旦那さんで羨ましいですっ
ハニカムも、紙だから脆いですよね…
実際生活して使ってみないと分からなかったです~~(-。-;)
こんにちわ。
ブログ拝見させていただき、コメントせずにはいられなくて…、まさにウチも同じ内容で1歳の子供と格闘なうです(笑)
ハニカムはびろ~ん。網戸もびろ~ん。子供はみんなやること一緒なんですねw
ハニカムの修理は結構な費用がかかるみたいなので、お互い気をつけましょう。お邪魔しました~。
>タケさん
コメントありがとうございます~
お邪魔だなんて。
もー づかづか コメントください( ̄。 ̄;)ヨカッタラ
ほんと、チビッコは目が離せないですよね!
いたちごっこの繰り返しですが
負けないようにがんばりましょう!(^^)!